- 2021/10/20
- コロナワクチンやっと2回目接種しました。
本当は日本製のワクチンができるまで接種したくなかったのだけれど、周りでは2回目も終わった方が多く、挨拶の会話でも「ワクチン接種した?」と聞かれることも増えてきて、だんだんと肩身の狭い思いを感じるようになったため接種しました。 意識して外国製のワクチンを避けてきたわけではなく、予約を取ろうにも市で開催している接種会場はすべて予約がいっぱいで取れなかったため、なかなか接種できませんでした。なぜ接種できたかというと、藤沢商工会に加盟していたため、「職域接種」の対象になったからです。 2回目は噂どおり微熱と頭痛で大変でしたが、やっとみんなと同じになれた安心感が強いです。もちろんこれで気を許してコロナ対策をきちんとやらないと、また感染拡大する可能性がありますので、これからもきちんと対策していきます。 また、最近(掲載日)は1日あたりの新規感染者も少なくなり、やっと収束が見え始めたようですが、一日も早く若い人たちのワクチン接種が完了することを願っています。
- 2021/07/02
- 賃貸仲介をさせていただきましたお客様のオープンのご紹介です。
昨年12月に藤沢オーパ方向にある第一興産25号館5階のシーシャのお店をご紹介させていただきましたが、その1階に、ベトナムダイニングの「シクロ2」がオープンしました。 横浜桜木町店と本鵠沼店、藤沢南店に続いてのオープンです。 室内は白を基調としたシンプルでありながら、清潔感のある空間となっています。
ベトナム料理は私としてはあまりなじみがないのですが、お肉よりも野菜をメインに利用した「やさしい味付け」「野菜たっぶりヘルシー」な料理として、日本でも女性を中心に人気が高いそうです。 ランチタイムで1,000円ちょっとぐらいでボリュームのあるセットが食べられます。ぜひ食べてみてくださいね。
- 2021/05/14
- ニーズマッチ湘南支部にゲストで参加してみました。
以前に藤沢商工会議所の交流会で名刺を交換した西川様(有限会社SOUL PURE)のお誘いで参加してみました。ちなみにこちらの会社は神奈川のスピリチュアルサロンとして営業されていて、「心の整体」と表現したらわかりやすいでしょうか。関心をお持ちの方はぜひリンク先のサイトを覗いてみてください。 さて、久しぶりにこのような会に参加したため終始緊張しっぱなしでした(笑)。若い方が多く、熱心に商談されているのを見て、「売り込まない」をモットーとしている私としては腰が引けてしまいましたが、テーブルごとに別れての形式でしたので、その中ではなんとか話ができました。 勉強会では「D.カーネギー氏の著書:人を動かす」より事例を提示して、各人の意見交換を行いました。詳細は省きますが、人間の発想っていろいろで面白いです。
- 2021/01/29
- 高齢者の賃貸入居について思うこと。
久しぶりに居住用賃貸住宅の契約に携わることになりました。70代のご高齢の方の入居です。私のところに連絡が来るまで多くの不動産屋に断られたそうです。 一般的に高齢者が入居拒否にあう理由は「孤独死による物件への損害の危険性が高い」からと言われています。万が一、孤独死で発見が遅れると長期間賃貸できなくなるので貸主が嫌がるのです。 最近では空室対策もかねて「セーフティーネット住宅」として国や市町村でも住宅確保要配慮者(高齢者、障がい者、子育て世帯など)の入居に力を入れており、支援もしています。 もし、正当な理由なく住む家が借りられないようなことがあればご相談ください。 これからの居住用賃貸不動産は若者が減り続けるので、高齢者に入居していただかないと空室だらけになると予測しています。人間だれしもいつか亡くなるのですが、貸主の高齢者への理解とシステムづくりが高齢者入居促進のカギとなっています。
- 2020/12/19
- 仲介をさせていただきましたお客様のオープンのご紹介です。
藤沢駅からオーパあるの方向に数分歩くと第一興産25号館があります。その5階に新しく「シーシャのカフェバー」のお店「Knot(ノット)」様がオープンしました。 「シーシャ」といってもわからない方が多いかもしれません。別名「水たばこ」ともいい、イスラム圏でよく見かけるたばこです。特殊な容器に水を入れて、そこを通った煙を吸うものです。フルーツ風味などいろんな味が楽しめるのもシーシャの魅力だそうです。 吸い方などはお店の方が教えてくれるそうなので、初めての方でも安心して利用できます。 もちろん店頭での用具やたばこの販売もしてもらえるので、自宅で始めてみたいかたもどうぞ。
- 2020/10/07
- 賃貸仲介でお世話になりましたお客様のオープンのご紹介です。
横浜の西口にオープンしました「トレーディングカードゲーム遊戯王の専門店」のお客様のご紹介です。 内見をしたときは一番手の方がいて、二番手として申込を入れるしかありませんでした。諦めずに申込手続きをして貸主様の連絡を待っていたところ、一番手の方が辞退されたとのことでお借りすることができるようになりました。 室内もとてもきれいな物件でお客様にも大変よろこんでいただきました。 オープン後にお伺いした日は平日の昼過ぎでしたが、若い男性の方が数人来店されていました。 お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。
- 2020/09/05
- 居抜き物件の方が個人事業主には借りやすいです。
店舗などの事業用物件の賃貸仲介を行っていると様々な問題に遭遇しますが、そのひとつとして「なかなか借り手がつかない物件」があります。これについて思うところを書きたいと思います。 1,物件の対象者が誰かを考える 大手チェーン店は特別なことがない限り「駅近く、人通りの多い、1階の路面」という条件です。さらに「最寄り駅の乗降客数何万人以上」などとハードルが高いです。 それに対し、物件オーナーは「自分の物件は他に負けていない」との思いがあるので、「大手の入居」を希望される方が多いです。ここで借り手と貸し手の意識の違いが生じ、「なかなか借り手がつかない物件」が発生することになります。 冷静に判断し、もし「大手向けではない」ということになれば、それは「個人事業主向けの物件」となりますので、意識を変えていきましょう。 2,個人事業主の都合を考える 大手事業者と違って予算が少なめです。賃料だけでなく内装などの初期費用をできる限り抑えていくというのが普通です。コストのかかることの一つが開業するための内装や設備の費用です。いくら賃料が安くても、店舗の改装に何千万円もかけることができません。 3,居抜きで募集する そこで個人事業主のターゲットとなる物件は「内装や設備が残っている居抜き物件」となります。余りきれいでなくても使えれば十分借り手のコスト削減のメリットがあります。 4,造作譲渡という手法 無償譲渡が次の借り手にとって一番よいのですが、前のテナントがかなりのコストを掛けてきれいな状態であれば「造作譲渡」という方法もあります。内装・備品付き一式でいくらなどと次の借り手と打ち合わせの上価格を決めて譲渡します。 このようにお店の内装をすべて解体(スケルトン)せず、次の方に利用してもらうことは経済的でもあります。個人事業主がターゲットとなる物件をお持ちの方はぜひご検討ください。 退去予定のテナントオーナーも退去時の原状回復費用の削減ができることもありますので、ご相談ください。
なお、大手チェーン店はお店のデザインに特別の権利を持っていることもあり、入居時はスケルトン渡し、退去時もスケルトン返しが条件となることが多いです。
- 2020/07/06
- 不動産屋大嫌い。
不動産会社のイメージはあまり良くない。 すぐに儲け話に花を咲かせてお客様よりも自分の利益を一番に考えているようなイメージが強い。 実際に不動産屋に騙されたという人の話も聞く。小説や映画で最初に殺されるのも不動産の社長だったりする。たしかに儲けることしか考えていないんじゃないかなという人に出会うときもある。 お客様の資産を売買や賃貸する重要な仕事なのだから、真面目にやっている不動産会社は評価されてもいいと思うのだけれど…。
他の商売同様に、お客様の厳しい目で判断してもらうことが業界を良くしていくことだと思っています。
- 2020/05/09
- 考え方で前向きになれる。
緊急事態宣言が5月末日まで延期となり、5月6日を目標として頑張ってきた方にとって更に大変な事態となりました。 特に固定費と言われる賃料や設備などのリース代は売上に関係なくかかってきます。 そんな中で、店舗を貸している建物オーナーにはテナントから賃料の値引きや延期のお願いも出てきました。 建物オーナーも借入があれば賃料収入で返済しなければならないので、大変なのです。 みな大変な時期ではありますが、外国では連続で新規発病者が少なくなり制限緩和を行っているところも出始めました。
もう少しの辛抱です。みなで協力しあって乗り切りましょう。
- 2020/04/12
- コロナウイルスで大変ですが頑張りましょう。
日本で感染者の拡大が止まりません。特に東京都は大変な状況です。 少し前まで「若い人は感染しにくい」などと言われていたので、楽観視した人たちがたくさん街に繰り出していまの状況を作ったのではないかと考えられます。 仕事もお休みになり収入が途絶えた方も多くなりつつあります。収入が減っても家賃など支払わなければならないものはたくさんあります。補助金などもらえるものは何でももらっておきましょう。制度が複雑で受給資格も細かく別れていますので、ここでは「調べ方」についてご案内します。
◯ネットで検索 経済産業省で中小企業向けのサイトを開設しています。こちらをご覧になることをおすすめします。個人事業主の方だけでなく、テレワークの方など詳細が掲載されています。
「新型コロナウイルス感染症関連」経済産業省の支援策
◯役所に電話する
事業所または事業者の住所地を管轄する役所に連絡を入れます。代表電話にかけた場合でも該当部署に回してくれます。
- 2020/02/24
- 民法改正で「個人の連帯保証人」に極度額が設定されます。
2020年4月以降の契約から「個人の連帯保証人」には極度額の設定が義務化されます。 考えてみれば、今まで何も制限がなかったことが不思議ですよね。 不動産の賃貸借契約でも「個人の連帯保証人」についてはすべて極度額を設定するのですが、困ったことにどれくらいで設定すればよいか前例がないため当面は混乱が予測されます。 国土交通省では平成30年3月30日に「極度額に対する参考資料」として 家賃の滞納額や裁判による連帯保証人の負担した金額を掲載しています。 これらを読むと、私としてはおそらく普通の賃貸借における極度額は「金額」ではなく、「家賃等の12ヶ月分」という表記が妥当な基準になるのではないかと思っています。 これならば契約期間中の家賃等の変動でも対応できると考えています。 ただ、これからは連帯保証人になりたがらない人が増えそうなので、より一層の「家賃保証会社」の役割が重要になりそうです。
★家賃保証会社…借主が保証委託料を支払うことで「連帯保証人」となってくれる会社
- 2020/01/11
- 民法改正で「瑕疵担保責任」から「契約不適合責任」へ
2020年4月以降の売買契約から適用されるとのことで以下の改正が予定されているそうです。 売主に1,契約の内容に適合した権利を供与すべき義務 2,目的物の種類・品質・数量に関して契約の内容に適合したものを引き渡すべき義務 を前提に、売買物件に問題があった場合は2番めの「債務不履行」を追求されることになります。 これにより従来の「隠れた瑕疵」という概念はなくなり、買主の善意(知っていた)・無過失(過失がない)は問われないとのこと。 中でも「買主の追完請求権」という権利が新設され、買主は売主に対して「補修しろ」と求めることができ、補修しなければ「代金減額請求権」を行使することもできるそうです。
詳細は改正案が修正されることもあるので、今後も注意していくことが大切ですね。
- 2020/01/03
- あけましておめでとうございます。
昨年は災害の多い年でした。地球の温暖化が原因と言われており、今後も減ることはなさそうです。対策としては雨風に強い建物を建てることになると思いますが、「洪水ハザードマップ」で水害指定地域に住んでいる方は、引っ越すしか方法がないかもしれません。 ニュースで「また災害にあうかもしれないので補修できない」と言われていた被害者の方々の今後が心配です。 ちなみに不動産の売買・賃貸契約時には重要事項説明時に災害エリアについて説明する事になっていますので、必ず確認してください。
いまお住いのところを調べたいときは、ネットで市町村のハザードマップを確認できますので、参照くださいね。
|